むくみ

img_20170515-112613.jpg

足を取ってしまいたくなるような
むくみと重だる~い感覚。

長時間の立ち仕事やデスクワークが続き
帰るころには、パンパンで靴もきつい。

帰ってみると
靴下の跡が残っている…。

寝て起きたら少しマシだけど
また同じことの繰り返し。

そろそろ卒業したい!

そんなあなたのために
当院では

足のむくみやだるさ・つるような
症状に対して施術をおこなっております。

妊娠中のむくみ・だるさに対しても
施術をおこなっております。

お気軽にご相談ください。

img_20170515-173157.jpg

一つ目の原因は

『ふくらはぎの筋肉』です。

ふくらはぎの筋肉が

・上手く使えていない

もしくは

・使いすぎている

かの、どちらかです。

ふくらはぎは
「第2の心臓」とも言われております。

心臓から送られてきた血液は
全身を回ります。

下半身に回された血液は
心臓に戻る時、筋ポンプという
筋肉の動きによって心臓に戻ります。

筋肉が上手く使えていない状態か
使いすぎている状態では

筋肉が上手く働かないため

上手く循環が回らなくなります。

すると

膝から下に不純物がたまってしまい
むくみやだるさの原因となってしまいます。

二つ目の原因は

『体液の循環』です。

体液とは

・血液
・リンパ液
・脳脊髄液

などのすべての液体のことをさします。

上記の3つの液体の循環が悪くなると

・必要なところには液体がなく

・不要なところに液体が溜まる

という状態になります。

体液もバランスよく体内にあれば
何の問題もありませんが

もしも滞りがあると
そこで問題が起きてしまいます。

川の流れが悪いところに
ゴミが溜まって行くように…。

img_20170515-003622.jpg

当院では原因である

『ふくらはぎの筋肉』
『体液の循環』

の状態を変えていくために

あなたの体や心に寄り添いながら

・体の緊張を緩めていく

→筋肉の緊張が強いと体の動きや
血流の流れが悪くなります。
それを取り除いていきます。

・体のバランスを整えていく

→体の歪みを整えていき
バランスの取れた状態を
キープしやすくしていきます。

・体液の循環を整える

→脳を守っている液体を正常に戻したり
水毒と言われる、体液循環の滞りを取り除き
身体全体の液体を調和させていきます。

© 2023 西宮北口の女性と子どもの鍼灸整体院 『れんげ鍼灸整体院』 Powered by AFFINGER5