股関節痛

img_20170531-180231.jpg

歩くことに支障が出てくる『股関節痛』

当院にも
股関節痛で施術を受けられる方が
多く来院されます。

妊娠中にも多い症状なので
妊婦さんにも、ご利用いただいております。

違和感から始まり

徐々に痛みに移行していくことが
多い症状なので

早めに対応することをお勧めします。

img_20170531-174951.jpg

股関節痛は、女性に多い症状のひとつです。

特に、日頃から高いヒールを履いている方は
出てくる可能性が多くなります。

高いヒールを履くと
爪先立ちになり、そり腰になってしまいます。

この体勢は、太ももの前面の付け根が
伸びきった状態になります。

その状態が続くと痛みが出やすくなります。

股関節痛と同時期かそれまでに
腰痛や腰に違和感を感じる事が多いです。
img_20150830-143848.png
このような場合、骨盤が前傾してしまい
骨盤がお辞儀をしてような感じになります。

骨盤が前傾してしまうと
仙骨という骨(画像の赤いところ)が突出し
お尻を突き出した状態になります。

腰の骨も反った状態になり
そり腰という状態になってしまい
腰痛の原因にもなります。

そり腰は
腰やお尻・太ももの筋肉にかなりの負担がかかるため
結果的に中心にある股関節に痛みが生じるといった流れです。

このような場合は
骨盤を安定させてあげる必要があります。

また
地面と接する『足』にも
原因が隠れていることも多くあります。

外反母趾や足首のずれの
修正も必要になってきます。

img_20170531-143428.jpg

妊娠初期には
あまり見られない症状ですが

妊娠中期ぐらいになり
お腹が大きくなるとそり腰になってきます。

すると赤ちゃんの重みも股関節や腰に
乗っかってきますので、痛みを生じます。

股関節痛があるということは
下半身への影響が出るため

血流が悪くなり
むくみなどの原因にもなります。

妊娠中の方でも
上記の説明のように

骨盤や身体全体のバランスを取ることで
股関節痛が軽減・改善していきます。

img_20170428-225748.jpg

当院では原因である

『骨盤のアンバランス』
『足や足関節のアンバランス』

の状態を変えていくために

あなたの体や心に寄り添いながら

・体の緊張を緩めていく

→筋肉の緊張が強いと体の動きや
血流の流れが悪くなります。
それを取り除いていきます。

・体のバランスを整えていく

→体の歪みを整えていき
バランスの取れた状態を
キープしやすくしていきます。

[colored_box color="light‐green" corner="r"]お電話でご予約・お問合せの方へ

当院では
目の前にいらっしゃるご利用者様を最優先させていただきます。

ですので、施術中は電話に対応できない場合があります

ご了承ください。

その際は、必ず留守番電話にお名前とお電話番号をお残しください

確認次第、080の番号からお電話させていただきます。[/colored_box]

 

© 2023 西宮北口の女性と子どもの鍼灸整体院 『れんげ鍼灸整体院』 Powered by AFFINGER5