便秘

img_20170509-125418.jpg

当院では
女性に多い便秘のお悩みに対しても
対応しております。妊娠中の便秘の解消のお手伝いも可能です。お気軽にご相談ください。
『今日で5日、便が出ていない。
でも、いつものことだから
そろそろ便秘薬でも飲んでおこう』

このように
便秘が習慣になっている方は

あまり出ていない期間が続いていても
大きな問題とは、考えていないかもしれません。

しかし
多くの方が便秘の解消の重要性を理解していません。

もしあなたも
重要性を理解していないのでしたら
このままお読みください。

厚生労働省の国民生活調査によると

便秘でお悩みの方は
約470万人いると言われております。

10代~50代ぐらいまでは
女性が圧倒的に多い傾向にあります。

排便は
本来毎日あるもの。

3日に1度程度出ていればまだ良いですが

週に2回以下で、3ヶ月以上続く場合は
『慢性便秘』と言えるでしょう。

便秘は
放置しておくと命にも関わります。

また
女性にとって

便秘が続くことは
さまざまな症状の引き金になります。

例えば

・肌荒れ
・腰痛
・胃痛
・腹部の張り
・偏頭痛
・免疫の低下による体調不良

などあげるとたくさんあります。

img_20170509-122924.jpg

便秘と偏頭痛には
ある共通点があります。

それは

『自律神経の乱れ』

です。

自律神経の乱れが原因としてある場合

さまざまな症状が出るため

便秘や偏頭痛も
自律神経の乱れによる症状の一部になります。

そして
ここで重要なことは
自律神経が原因の場合には

『便秘薬では効果がない』

ということです。

いくら飲み続けても
効果がないだけか

副作用による体の負担が増えるだけに
なってしまっているかもしれません。

早めの対応が大切です。

img_20170509-115315.jpg

便秘の方に多く共通していることは

・姿勢が悪い

・体と心の緊張が強い

・お腹が硬い・冷えている

ということです。

これらを改善していくことで
便秘の改善を促していき
他の症状の改善も促していきます。

img_20170509-123018.jpg

ゆがみがあると
内臓の位置にも影響が出ます。

うまく動けるスペースがなくなるため
機能しなくなります。

例えば

水をまくのに
ホースがへしゃげていたり
からまっていたりすると

水が詰まって、うまく出ないですよね?

内臓でもそのようなことが起きています。

腸が動き易い状態を作っていきましょう。

img_20170509-124638.jpg

体の硬さがあると
全身の血流が悪くなるため
内臓への血流も悪くなってしまいます。

また
精神的ストレスにより

感情の抑圧が起こっていると
自律神経の乱れが起こりやすくなり

便秘の原因になってきます。

img_20170509-124024.jpg

腹部が硬くなっているということは
本来の動きが取れていないということです。

また上記のような場合には
冷えが関係していることがあります。

自分の手よりもお腹が冷たい状態だと
かなり冷えている状態です。

冷えも同時に改善していく必要があります。

妊婦さんにも多く見られます。

img_20170509-115258.jpg

当院でおこなっていく施術は

あなたの体や心に寄り添いながら

・体の緊張を緩めていく

→筋肉の緊張が強いと体の動きや
血流の流れが悪くなります。
それを取り除いていきます。

・体のバランスを整えていく

→体の歪みを整えていき
バランスの取れた状態を
キープしやすくしていきます。

・心の抑圧を解放していく

→精神的なストレスを抱えている方には
感情の解放をおこなっていきます。

・内臓の機能、冷えを整えていく

→内臓の本来の機能を発揮してもらうために
ツボによる刺激や直接的に腸を緩めていったり
箱灸による深部への温熱をおこないます。

img_20170324-165228.jpg

便秘は
今までの身体と心の習慣によるものです。

何年もかけて作ってきた習慣を
数日で根本的に変えることは難しく
それ相応の期間も必要になります。

例えば、一般的には

・行動習慣は1ヶ月→読書や日記・勉強など
・身体習慣は3ヶ月→筋トレやダイエットなど
・思考習慣は6ヶ月→プラス思考や論理思考など

というように
習慣化していくのにも期間が必要です。

また
食事の改善や運動も必要になってきます。

無理がない程度に
一緒にできることから
変えていきましょう。

当院の施術も根本的な改善に向けて
お手伝いをさせていただきますので

週に1回ないし2回のペースで
10回~15回を目安に通院してみてください。

上記の通院ペースは目安ですが
症状や体質・薬の服用の有無により変わってきます。

そして大切なことは
今まで頑張ってきた
あなたの身体と心に向き合い
自分自身に感謝の思いで施術を受けていくこと。

頑張りすぎることを手放し
あなたにとってリラックスできる
ペースや空間で進めていきましょう。

きっと心から笑顔になれる時がきます♪

 

[colored_box color="light‐green" corner="r"]お電話でご予約・お問合せの方へ

当院では
目の前にいらっしゃるご利用者様を最優先させていただきます。

ですので、施術中は電話に対応できない場合があります

ご了承ください。

その際は、必ず留守番電話にお名前とお電話番号をお残しください

確認次第、080の番号からお電話させていただきます。[/colored_box]

 

© 2023 西宮北口の女性と子どもの鍼灸整体院 『れんげ鍼灸整体院』 Powered by AFFINGER5